fc2ブログ

ジョジョリオン#032(UJ2014年6月号)感想(超ネタバレ)

(2014/11/03補足:この回は既にジョジョリオン単行本8巻に収録されています)

 私にしてはそこそこ早くウルトラジャンプ最新号のジョジョリオンの感想を書いてみました。
当然ながら超ネタバレですのでご注意下さい。
追記からどうぞ。








ジョジョリオン最新回のネタバレ行きます。
(2014/11/03補足:この回は既にジョジョリオン単行本8巻に収録されています)








































































  長かった八木山夜露戦も今回でひとまず決着。
単行本にして8巻ですし、ようやく折り返しというところでしょうか。
結局ほとんど謎が解けないどころか増えてしまいましたが、
まだ第8部を読み続けていられるのが嬉しいのも本音。


<今回の決着>

 前回のラストで予想した通り、今回の最初で逆転してそのまま決着でした。
その手段は何と、海への道連れダイブ。
「岩石になれば平気かもしれないけど、解除した時に溺死だよ?」って
マジェントの時のパターンですが、結構えげつないですね。
「農薬は防御できないから攻撃に転じてそのまま勝つ」のは確かに良い判断。
「王手飛車取り」で「詰み」まであと一手でも、
自分が王手かけられたら守りに入るしかないですもんね。
相手によっては自分の命を省みず攻めてくるんですが、夜露は違ったようです。
(意外と夜露のキャラを考える上で重要?)

 こうしてあっさり溺死した夜露ですが、絶対死んでないんでしょうねぇ
おそらく残った死体はフェイク抜け殻で、本体(?)は逃げたのでしょう。
気になるんですけど、単に不利だから逃げたのか、憲助の言うように水が苦手なのか、どっちでしょう?
もしもこの岩石化能力(体質?)と水に何らかの因果関係があるのなら
初登場時の「柔らかくないし濡れてもいない」と繋がったりしないかな、と。
あ、逃げたんじゃあなくてこの状態がサンタナ的な仮死状態の可能性もありますね。
どっちだろ。

 夜露は結局何者なんでしょう。
というより「何」なんでしょう。
これだけ引っ張るからには岩石変化はスタンドとは違うんでしょうけど、それじゃあ何なのか。

 今シリーズでわかった事
  • 公けに仕事をしている建築家で、腕は良い。
  • でも住所も銀行口座も何もかも不明。
  • 東方一族の病気を治せる果物を持っている?
  • 目的は東方家の全財産を手に入れる事。(どうやって?)
  • 定助になる前の「吉良吉影ともう1人」両方とも知っている。
  • 特に後者は自分で殺(そうと)した。
  • スタンドは『アイ・アム・ア・ロック』(触れた相手に特定の物体を引き寄せる)
  • 全身を着衣もろとも岩石化できる「体質」を持つ。
  • 他に、目からサランラップを出す能力を持つ。
  • 好物はチェリーコーク
  • スタンドに詳しい?
 うん、全っ然わからん。
このうちいくつかは『壁の目』が関係しているんでしょうかね。
『聖なる遺体』とか「二本松に流れ着いた赤ん坊」とかも関係あるのかな。
あと、ただの建築家のこいつが何故東方家の財産を奪えるのかが謎ですね。
超常現象的ではない現実社会の出来事なだけに、実はこれが一番の謎なのかも?

 憲助の言うように、こいつは建築家の資格を持っているわけですし、
「社会の中で生きている」事は確実。
なのに社会的に存在を証明するものが何も見つからないという謎の人物。
少なくとも憲助が仕事料を振り込んだ銀行口座ぐらいはあるでしょうに。
でももっと謎なのは、
そんな事を独りで調べ上げた東方つるぎ(9)

 で、定助と憲助さんが夜露の股間について熱く語っていますが、
そもそも服ごと石化しているので、外見的に確認できないのは当然なのでは?
今シリーズで「股間」というと定助の「1本と4つ」を思い出すんですが、もしや関係が……?(多分ない)
9歳児の前でシリアスにド下ネタを言うのはどうかと思いますが、ハワイ云々は笑えました。

 いずれにしても、おそらくあるであろう再登場がいつ、どんな形なのか楽しみです。
強敵だった反面、ある程度弱点もバレたわけですから、
次に襲ってくる時はまた別の能力でも見せてくれそうですね。
そしてサランラップどうした?


<今回の主人公>

 定助唯一最大の目的である「記憶を取り戻す」事に、別の意味が加わってきましたね。
はっきり謎が解けないながらも、目的意識をはっきりさせていく様子はなかなかカッコいいです。
考えてみればこの世界の吉良吉影は「船医」つまり「医者」なわけですから、
「病気を治す」展開になっていくのは必然と言えば必然だったんでしょうか。


<今回、そして今後の東方一家>

 とりあえず憲助は暫く「味方」のようですね。
夜露戦開始前のぶっちゃけ話で定助とお互い腹を割って話しましたし、
定助の記憶が東方一族を救う希望である以上、色々と協力もしてくれるでしょう。
しかし気になるのは夜露の台詞。
結局いつかは定助を「裏切って」敵に回ってしまうのか、
定助の奇妙な居候生活はまだ続くようです。

 つるぎは相変わらず定助を何とも思っていないようですが、
その親でありいまだに台詞すらない密葉
いまだに登場すらしない常敏夫妻の出番はまだでしょうか。
常秀の記憶障害は回復したのかな~。
姉さんはスタンド使いなのかな~。
大弥はこのままおバカ娘のままなのかな~。
そして不自然なほど誰も言及しない憲助の奥さん、花都さんの生死は?
そろそろ虹村さんにも再登場してもらいたいですね。


<今回のメインヒロイン>

 おはよう康穂ちゃん。
結局ずっと寝てやがりましたよこの娘。
彼女の能力なら夜露の居場所とか農薬の回避策とか、あっさり見つけられたかもしれないのに。
とはいえ彼女が普通にバトルキャラに加わる事が面白いかどうかとなるとまた別問題なんですが。

 康穂がおそらく能力で、いつの間にか(どうやって?)入手したのは夜露の例の果物のようです。
え、これ、すぐ定助や憲助に教えてくれたら一気に話が進むんじゃ?


<前回からの農薬>

 あんな簡単に洗い落とせるものなんでしょうか。
定助は前回までイガグリとかで全身に無数の細かい傷を負っていましたし、
絶対そこそこの量の農薬が体内に入っていると思うんですが。
でも海に入ったから平気なのかなぁ。
康穂の方はいざとなれば「しゃぼん玉」で抜き取れるから大丈夫ですが、
定助は後で医者にでも行った方が良いと思いますよ。
普通に「農薬の入った棚をひっくり返した」とか言って。


<スタンド小解析>

『アイ・アム・ア・ロック』

 やっと名前が付きました。
前回の「オレはひとつの岩だ」という台詞そのまんまなんですが、岩石化能力ではなく物を引き寄せる方の能力です。
最近、能力効果より本体にちなんだネーミングが多いような。
「ひとつの島」の方にも何か意味があるんでしょうか。

 で、実はこの能力そこまで強くなくないですか?
本体が岩石化して防御とステルスができるからともかく、
どちらかと言えば遅行性なのに本体が敵から数mしか離れられないのは致命的かと。
今回の様子だと、スタンド像自体も弱いというか耐久力低いようですしね。


『ソフト&ウェット』

 いや、スタンドは普通に水の中で会話できるでしょ?
定助は知らないんでしょうか。
一応、水の外にいる憲助さんとも会話しているので無駄ではないですけど。

 口の中に突っ込んで肺の中の空気を吸い出すのはかなり怖いですけど、
戦闘中にあんなにたくさん「しゃぼん玉」を敵の口に入れるのはあんまり実用性ないかな?


『キング・ナッシング』

 直接憶えた匂いじゃあなくても、普通に周囲の匂いを探れるんですね。
周囲にある様々な匂いの中からネットをどうやって特定するんでしょう?


<巻末コメント>

 荒木先生はストローがお嫌い。
つまり指先で血管から直接吸うのがお好きという事ですね。
ストローというと悪魔超人ミスターカーメンを思い出すのは私だけ?


 アニメの方とかも感想書けたら書きたいんだよなぁ……。
安西先生、暇と余力が欲しいです……。



・ジョジョニウム第3部ではジョジョ20年来の謎に決着を!
「コラム:ジョジョ第3部の時代設定は何年なのか?」


・通常版でも変わらなかったけどいつか修正される事を祈って。
「JOJOVELLER(ジョジョベラー)完全限定版「STANDS」の誤記・不満点等」


・スタンドについて調べたい時はこちらまで。
SPW財団 新ジョジョ研究部署(本部)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

プロフィール

Author:pz@-v2
略してpz(全半角不問)で構いません。
HNの読み方は本人もわかりません。

以前『双方向対戦小説ジョジョ魂』に参加していました。
当時の参加者の皆さん、
もし気付いたら是非ご連絡下さい。

SPW財団による別サイト
告知・重要記事
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
リンク
QRコード
QR