ジョジョリオン#038(UJ2015年1月号)感想(超ネタバレ)
ウルトラジャンプ最新号(?)のジョジョリオンの感想です。
当然ながら超ネタバレですのでご注意下さい。
あと1時間もしないうちに次号が発売になりますが、
今更意地でも公開します。
では本編の感想を追記からどうぞ。
ジョジョリオン最新回のネタバレ行きます。
↓
皆さんに残念なお知らせです。
2/19に発売になるジョジョリオン単行本9巻、
「本部」ではスタンドも関連人物も新規追加0件の可能性が高いです。
<今回の前に前回>
先月号をよく読み返してみたら、
常敏のクワガタが爆死したのは毒のせいじゃあなくて、
普通に定助のクワガタのハサミ(顎)でやられたみたいですね。
失礼しました。
思い込むというのは何よりも恐ろしい事だ。
でもクワガタがクワガタを粉砕する場面も現実で見た事ないな……。
<今回のザ・ニューフェイス>
ここでまさかの新キャラ登場。
いや、「まさか」ってわけでもないんですけど、結構驚きました。
誰だこいつ?
八木山夜露の関係者なんでしょうか?
目の辺りが少し吉良吉影に似ている気がするような、そうでもないような。
果実は常敏「が」渡したのかな?
だとしたら結局入手経路は?
<今回の覚醒>
康穂ちゃん、いよいよ自分のスタンドを自覚できたようです。
どうやら本体が制御できる場合でも常にある程度勝手に動いてくれるようですね。
それにしても、録画映像の中の防犯カメラの中の録画映像まで覗けるって、
既に『隠者の紫』の念写を超えているのでは……?
とりあえず、「焼肉弁当」を選んだらどうなっていたのかが気になります。
そして、つるぎちゃんは何故『ペイズリー・パーク』という名前を知っていたんでしょう?
本編中で名前が出たの初めてなんですが。
むしろ康穂は知っているんでしょうか?
康穂本人もすっかり逞しくなりましたね。
やっぱりちょっとトリッシュを思い出します。
でもこの娘、昔から結構したたかだったんですけどね。
平気で嘘ついたりとか。
<今回の有能次男>
常秀まさかのドライブレコーダー計画見破り。
何故?
ノーヒントで何の根拠もなく、過程を吹き飛ばして正解という結果に辿り着いてしまいました。
やっぱりジョーカーポジション?
<今回の新スタンド>
常敏のスタンド、名前出なかった……。
いや、単行本の空きページに載るかも?
でもまだ能力が正確に判明してませんし、単行本発売時の更新でデータ追加できない……。
で、その正確に判明していない能力の内容ですが、
「能力を込めた物体で対象を撫でる事で、対象を発熱させる」事でしょうか。
間接的発動が可能というのが少し特徴的ですが、
これだけなら炎熱系としてはあんまり強くはないかな?
とはいえ、同時に複数の物体に能力を込めておいてトラップ的に使う事とかもできるなら、
日常系としては怖いですね。
例えばトイレットペーパーに……ポルナレフのいない世界で良かった。
<今回の男の娘>
何しとんじゃこのマセガキ。
つるぎ、人格的な性別(?)は男女どっちなんでしょう?
とはいえ、常敏への疑惑と警戒心を見ていると、
だんだん不憫に見えてきました。
川尻早人とかと違って、相手は実の父親本人ですからねぇ……。
<今回の疑惑の長男>
結局こいつは何か企んでいるって事なんでしょうか?
自分の一族の持病の特効薬を入手するって、普通なら隠す必要ないですよね?
憲助さんと協力してやればいいはずです。
隠す意味があるとすれば何なんでしょう?
やっぱり入手経路?
まぁ今回最大の疑惑は「本当にキャバ通いしてるのか」ですけど。
結局、密葉さんとの夫婦仲はどうなっているんでしょう?
<今回の主人公>
憲助さんと本音を教え合ってやっと絆が芽生えたはずだったのに、
やっぱり東方家はまだまだ定助にとって安住の地ではないんですね。
第7部SBRは「家に帰りたい」人の物語でしたが、
今回の主人公はどこに帰るのが幸せなんでしょうか。
<今回の病気>
東方家の奇病、遂に発病年齢が「11歳」、
症状が「岩になる」になっちゃいましたね。
この微妙~なシフトは何の意味があるんでしょうか?
<今回の反省>
月刊作品の感想を1ケ月かけて書くって何さ!
当然ながら超ネタバレですのでご注意下さい。
あと1時間もしないうちに次号が発売になりますが、
今更意地でも公開します。
では本編の感想を追記からどうぞ。
ジョジョリオン最新回のネタバレ行きます。
↓
皆さんに残念なお知らせです。
2/19に発売になるジョジョリオン単行本9巻、
「本部」ではスタンドも関連人物も新規追加0件の可能性が高いです。
<今回の前に前回>
先月号をよく読み返してみたら、
常敏のクワガタが爆死したのは毒のせいじゃあなくて、
普通に定助のクワガタのハサミ(顎)でやられたみたいですね。
失礼しました。
思い込むというのは何よりも恐ろしい事だ。
でもクワガタがクワガタを粉砕する場面も現実で見た事ないな……。
<今回のザ・ニューフェイス>
ここでまさかの新キャラ登場。
いや、「まさか」ってわけでもないんですけど、結構驚きました。
誰だこいつ?
八木山夜露の関係者なんでしょうか?
目の辺りが少し吉良吉影に似ている気がするような、そうでもないような。
果実は常敏「が」渡したのかな?
だとしたら結局入手経路は?
<今回の覚醒>
康穂ちゃん、いよいよ自分のスタンドを自覚できたようです。
どうやら本体が制御できる場合でも常にある程度勝手に動いてくれるようですね。
それにしても、録画映像の中の防犯カメラの中の録画映像まで覗けるって、
既に『隠者の紫』の念写を超えているのでは……?
とりあえず、「焼肉弁当」を選んだらどうなっていたのかが気になります。
そして、つるぎちゃんは何故『ペイズリー・パーク』という名前を知っていたんでしょう?
本編中で名前が出たの初めてなんですが。
むしろ康穂は知っているんでしょうか?
康穂本人もすっかり逞しくなりましたね。
やっぱりちょっとトリッシュを思い出します。
でもこの娘、昔から結構したたかだったんですけどね。
平気で嘘ついたりとか。
<今回の有能次男>
常秀まさかのドライブレコーダー計画見破り。
何故?
ノーヒントで何の根拠もなく、過程を吹き飛ばして正解という結果に辿り着いてしまいました。
やっぱりジョーカーポジション?
<今回の新スタンド>
常敏のスタンド、名前出なかった……。
いや、単行本の空きページに載るかも?
でもまだ能力が正確に判明してませんし、単行本発売時の更新でデータ追加できない……。
で、その正確に判明していない能力の内容ですが、
「能力を込めた物体で対象を撫でる事で、対象を発熱させる」事でしょうか。
間接的発動が可能というのが少し特徴的ですが、
これだけなら炎熱系としてはあんまり強くはないかな?
とはいえ、同時に複数の物体に能力を込めておいてトラップ的に使う事とかもできるなら、
日常系としては怖いですね。
例えばトイレットペーパーに……ポルナレフのいない世界で良かった。
<今回の男の娘>
何しとんじゃこのマセガキ。
つるぎ、人格的な性別(?)は男女どっちなんでしょう?
とはいえ、常敏への疑惑と警戒心を見ていると、
だんだん不憫に見えてきました。
川尻早人とかと違って、相手は実の父親本人ですからねぇ……。
<今回の疑惑の長男>
結局こいつは何か企んでいるって事なんでしょうか?
自分の一族の持病の特効薬を入手するって、普通なら隠す必要ないですよね?
憲助さんと協力してやればいいはずです。
隠す意味があるとすれば何なんでしょう?
やっぱり入手経路?
まぁ今回最大の疑惑は「本当にキャバ通いしてるのか」ですけど。
結局、密葉さんとの夫婦仲はどうなっているんでしょう?
<今回の主人公>
憲助さんと本音を教え合ってやっと絆が芽生えたはずだったのに、
やっぱり東方家はまだまだ定助にとって安住の地ではないんですね。
第7部SBRは「家に帰りたい」人の物語でしたが、
今回の主人公はどこに帰るのが幸せなんでしょうか。
<今回の病気>
東方家の奇病、遂に発病年齢が「11歳」、
症状が「岩になる」になっちゃいましたね。
この微妙~なシフトは何の意味があるんでしょうか?
<今回の反省>
月刊作品の感想を1ケ月かけて書くって何さ!
- 関連記事
-
- 緊急! ジョジョEOH体験版配信中&感想募集中(2/28まで) (2015/02/28)
- ジョジョリオン#039(UJ2015年2月号)感想(超ネタバレ) (2015/02/02)
- ジョジョリオン#038(UJ2015年1月号)感想(超ネタバレ) (2015/01/18)
- TVアニメ『ジョジョ』第3部『スターダストクルセイダース』後半『エジプト編』放送開始直前! (2015/01/10)
- ジョジョリオン#037(UJ2014年12月号)感想(超ネタバレ) (2014/12/07)
スポンサーサイト
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック