ジョジョリオン#039(UJ2015年2月号)感想(超ネタバレ)
ウルトラジャンプ最新号のジョジョリオンの感想です。
当然ながら超ネタバレですのでご注意下さい。
では本編の感想を追記からどうぞ。
ジョジョリオン最新回のネタバレ行きます。
↓
雑誌本体より付録の価格の方が高い今月号ですが、やっぱり新キャラは燃える。
この緊迫感と奇妙さ、スリルとサスペンスこそジョジョ!
クワガタもいいけど、何かこのノリが懐かしい。
いや~面白かった。減ページという点を除けばだがよぉ~。
<今回の新キャラ>
前回ラストの男の名は大年寺山愛唱。
凄い名前ですね。こんなに憶えにくい名前はオエコモバ以来ですよ。
29歳は良いとして、野球場の運営職員とは随分と珍しい職業です。
それこそ野球漫画でもなければ、
モブキャラ以外で漫画作品に登場するのはほとんど初めてなのでは。
(あ、こち亀にはいそう)
夜露との繋がりはまたも「仕事上の付き合い」……に見えますが、
「野球場の従業員と修復担当の建築士」というだけで面識なんてできますかねぇ?
こいつと夜露が「どちらから」知り合ったのか。
あと、こいつも岩人間?
ところでこいつの髪型と服装どうなってるんですか?
セーター(トレーナーかも)を頭に巻き付けている?
服自体は普通でも着こなしが異常って珍し……昔からベルト2本がいたか。
<今回の奇跡の果実>
あの謎果実、東方家の持病を治すだけじゃあなく、万能薬なんですね。
欠損部位まで再生するって、もう薬のレベルじゃあないです。
かと思えば、あの老人、代わりに目玉がなくなってしまいました。
片足と両目って割に合うんでしょうか……?
そして、同じくあの果実を食べた岩助は何を失った?
荒木先生、最近こういう等価交換ネタ好きですね。
この果実の正体はやっぱり遺体関連でしょうか?
だとしても、どこに生えていた?
どうでもいいけどお爺さん濃すぎ。
再登場するかどうか不明ですけど、この後どうなるんでしょうね。
今は夫婦で大喜びしてますけど、
元気になったせいで後に女子大生と浮気……いや何でもありません。
あと、再生したのはどう見ても左脚じゃあなくて右……。
<今回の成長性A>
スマホで折り紙って……。
つるぎの『ペーパー・ムーン・キング』ってこんな事までできるんですね。
ここで思い出すのは初登場回のスマホ蛙ですが、
あれってジョジョベラーminiだとただ能力効果でそう見えただけって書いてありましたよね?
前回と今回で別効果と言われればそれまでですが、実際どっちが正解なんでしょう?
とりあえず「今回は」『ペイズリー・パーク』をスマホに一体化させて、
それを『ペーパー・ムーン・キング』で「折り紙化」する事で、
擬似的に2体のスタンドを合体させました。
この2体、成長性CとEなんですけど……。
でも、一体化型のスタンドはたくさんありますが、
「同時に複数のスタンドが同一の物体と一体化」ってかなりレアですね。
興味深い事例です。(データ研究者モード)
で、愛唱に折り紙を踏まれて2人ともダメージ喰らってしまったわけですが、
ここで『ペーパー・ムーン・キング』について疑問が2つ。
まず、定助に折り紙を踏まれた時はダメージを受けていなかったのに、今回は何故受けたのか?
自動操縦モードと通常操作の違いでしょうか。
次に、「折り紙に触れられた」のに「標的の映像識別力を奪う効果」は発動しないんでしょうか?
やっぱり今回のマニュアル操縦みたいな状態だと性質が違うのかな?
とはいえ、発動させても既にスタンドが捕まっている以上、それで逃れられるわけではなさそうです。
こうして考えると『ペーパー・ムーン・キング』って決して「強い」スタンドではないですね。
<今回のメインヒロイン>
康穂はすっかりスタンドの世界に染まったようです。
長かったなぁ、ここまで。
スマホ折り紙は前に見ているから思い付いたにせよ、応用の発想が既にベテラン級です。
愛唱の名前や素性もあのドライブレコーダー経由の防犯カメラ映像ハッキングから
一気にそのまま調べ上げたんですよね?
(というか今回って前回と同じ日の続きでいいんですよね?)
彼女も正統派ヒロイン路線から漢の世界に?
<今回出番のなかった疑惑の長男>
前回ラストはどうやら鉢植え自体は愛唱が持っていて、
常敏は果実1つないしその一部だけを受け取ったか、単に見ただけのようですね。
結局彼は何を企んでいるのでしょう?
普通に考えればつるぎの病気を治す事?
あるいは、また別の誰か?
どちらにしても、家族に隠しているのは何故?
等価交換で何か犠牲にするから?
そう言えば、母親の東方花都さんはどうなった?
<今回出番のなかった主人公>
定助は今の状況をどこまで把握しているんでしょう?
怪しまれている状況では合流どころか連絡するのも危険ですし、
今シリーズでは出番なしでしょうか。
当然ながら超ネタバレですのでご注意下さい。
では本編の感想を追記からどうぞ。
ジョジョリオン最新回のネタバレ行きます。
↓
雑誌本体より付録の価格の方が高い今月号ですが、やっぱり新キャラは燃える。
この緊迫感と奇妙さ、スリルとサスペンスこそジョジョ!
クワガタもいいけど、何かこのノリが懐かしい。
いや~面白かった。減ページという点を除けばだがよぉ~。
<今回の新キャラ>
前回ラストの男の名は大年寺山愛唱。
凄い名前ですね。こんなに憶えにくい名前はオエコモバ以来ですよ。
29歳は良いとして、野球場の運営職員とは随分と珍しい職業です。
それこそ野球漫画でもなければ、
モブキャラ以外で漫画作品に登場するのはほとんど初めてなのでは。
(あ、こち亀にはいそう)
夜露との繋がりはまたも「仕事上の付き合い」……に見えますが、
「野球場の従業員と修復担当の建築士」というだけで面識なんてできますかねぇ?
こいつと夜露が「どちらから」知り合ったのか。
あと、こいつも岩人間?
ところでこいつの髪型と服装どうなってるんですか?
セーター(トレーナーかも)を頭に巻き付けている?
服自体は普通でも着こなしが異常って珍し……昔からベルト2本がいたか。
<今回の奇跡の果実>
あの謎果実、東方家の持病を治すだけじゃあなく、万能薬なんですね。
欠損部位まで再生するって、もう薬のレベルじゃあないです。
かと思えば、あの老人、代わりに目玉がなくなってしまいました。
片足と両目って割に合うんでしょうか……?
そして、同じくあの果実を食べた岩助は何を失った?
荒木先生、最近こういう等価交換ネタ好きですね。
この果実の正体はやっぱり遺体関連でしょうか?
だとしても、どこに生えていた?
どうでもいいけどお爺さん濃すぎ。
再登場するかどうか不明ですけど、この後どうなるんでしょうね。
今は夫婦で大喜びしてますけど、
元気になったせいで後に女子大生と浮気……いや何でもありません。
<今回の成長性A>
スマホで折り紙って……。
つるぎの『ペーパー・ムーン・キング』ってこんな事までできるんですね。
ここで思い出すのは初登場回のスマホ蛙ですが、
あれってジョジョベラーminiだとただ能力効果でそう見えただけって書いてありましたよね?
前回と今回で別効果と言われればそれまでですが、実際どっちが正解なんでしょう?
とりあえず「今回は」『ペイズリー・パーク』をスマホに一体化させて、
それを『ペーパー・ムーン・キング』で「折り紙化」する事で、
擬似的に2体のスタンドを合体させました。
この2体、成長性CとEなんですけど……。
でも、一体化型のスタンドはたくさんありますが、
「同時に複数のスタンドが同一の物体と一体化」ってかなりレアですね。
興味深い事例です。(データ研究者モード)
で、愛唱に折り紙を踏まれて2人ともダメージ喰らってしまったわけですが、
ここで『ペーパー・ムーン・キング』について疑問が2つ。
まず、定助に折り紙を踏まれた時はダメージを受けていなかったのに、今回は何故受けたのか?
自動操縦モードと通常操作の違いでしょうか。
次に、「折り紙に触れられた」のに「標的の映像識別力を奪う効果」は発動しないんでしょうか?
やっぱり今回のマニュアル操縦みたいな状態だと性質が違うのかな?
とはいえ、発動させても既にスタンドが捕まっている以上、それで逃れられるわけではなさそうです。
こうして考えると『ペーパー・ムーン・キング』って決して「強い」スタンドではないですね。
<今回のメインヒロイン>
康穂はすっかりスタンドの世界に染まったようです。
長かったなぁ、ここまで。
スマホ折り紙は前に見ているから思い付いたにせよ、応用の発想が既にベテラン級です。
愛唱の名前や素性もあのドライブレコーダー経由の防犯カメラ映像ハッキングから
一気にそのまま調べ上げたんですよね?
(というか今回って前回と同じ日の続きでいいんですよね?)
彼女も正統派ヒロイン路線から漢の世界に?
<今回出番のなかった疑惑の長男>
前回ラストはどうやら鉢植え自体は愛唱が持っていて、
常敏は果実1つないしその一部だけを受け取ったか、単に見ただけのようですね。
結局彼は何を企んでいるのでしょう?
普通に考えればつるぎの病気を治す事?
あるいは、また別の誰か?
どちらにしても、家族に隠しているのは何故?
等価交換で何か犠牲にするから?
そう言えば、母親の東方花都さんはどうなった?
<今回出番のなかった主人公>
定助は今の状況をどこまで把握しているんでしょう?
怪しまれている状況では合流どころか連絡するのも危険ですし、
今シリーズでは出番なしでしょうか。
- 関連記事
-
- ジョジョリオン#040(UJ2015年3月号)感想(超ネタバレ) (2015/03/15)
- 緊急! ジョジョEOH体験版配信中&感想募集中(2/28まで) (2015/02/28)
- ジョジョリオン#039(UJ2015年2月号)感想(超ネタバレ) (2015/02/02)
- ジョジョリオン#038(UJ2015年1月号)感想(超ネタバレ) (2015/01/18)
- TVアニメ『ジョジョ』第3部『スターダストクルセイダース』後半『エジプト編』放送開始直前! (2015/01/10)
スポンサーサイト
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック