ジョジョリオン#043(UJ2015年6月号)感想(超ネタバレ)
ウルトラジャンプ最新号のジョジョリオンの感想です。
おお、私にしては今月は意外と早い!
当然ながら超ネタバレですのでご注意下さい。
では本編の感想を追記からどうぞ。
ジョジョリオン最新回のネタバレ行きます。
↓
前回、ちょうど単行本の区切りに合わせるように1エピソードが終了し、今回から新展開です。
主人公不在でのヒロインの奮闘の後は、1シーズンぶりに主人公が登場。
今度の相手はクワガタじゃあなく人間だ?
<今回の感動の再会>
まさかのスルーから始まりましたが、定助と康穂、久しぶりの再会です。
いつ以来でしたっけ?
夜露の時は康穂が寝ていましたし、
ホリーさんの病院の時は逢えないままでしたから、定助が東方家居候になって以来?
リアルタイムで3年ぶり、単行本9冊ぶりか……。
(違ったらすみません)
お互い、再会して泣くほど大切な存在になっていたんですねぇ。
<今回の新展開>
謎の果実「ロカカカ」が杜王スタジアム内にある事がほぼ確定し、
ようやく主人公も登場したこのタイミングで、まさかの定助の正体探しになりました。
まぁ元々の目的を考えれば当然ではありますが、
定助は少なくとも今はまだ果実より自分の正体が大事なんですね。
<今回の主人公>
久しぶりに登場したと思ったら、いきなり正体へのヒントが転がり込んできました。
吉良吉影でない方の彼、その名は「セッちゃん」(仮)。
何の略なのか、そもそも姓名どちらの略なのか、実は本名と無関係なあだ名なのか。
そして、本名でも「ジョジョ」になるのか?
意外なのは、定助が「セッちゃん」と「見間違われた」事。
そんなに原型残ってるんですか?
定助は過去に笹目桜二郎(懐かしい!)から吉良吉影と見間違われ、
「半分くらい似ている」と言われていましたが、
今回は「セッちゃん」と見間違われたわけです。
融合前の吉良吉影と「セッちゃん」は元々似ていたんでしょうか?
もしかして「セッちゃん」もジョースター一族?
それに、そんなに「セッちゃん」に似ているなら、今まで誰も知り合いに会わなかったのは何故?
って、そんなに人の目に触れるような場所にばかり行っていたわけでもないですが。
<今回の新キャラ>
というわけで遂に出ました「定助の過去の知人」。
その名は「サクナミ カレラ」。
夜露のような「敵」ではなく友人知人です。
恋人ではなかったようですね。
札幌にいたそうですが、これは「セッちゃん」もなんでしょうか?
北海道が舞台になった事はジョジョシリーズで過去に一度もありませんし、
言及された事すらなかった(かもしれない)ぐらいですが、どう絡んでくるんでしょう?
わからないのがカレラの「焦りすぎた」等の発言。
何か、「警戒しながら何かを探っている」ような感じとでも言うんでしょうか。
吉良と面識があるのも謎ですし、今回時点では謎はむしろ増えてますよね。
それにしても彼女、逢っていきなりカネをせびり、
無関係な人からカネを騙し取り、そのままダイレクトに玉に換えるとは、
なかなかいい性格してますねぇ。
クレーマーでも何でもない、単なる「ゆすりたかり」ですよね。
記憶喪失の身でいきなりこれが友人と知ったら色々ショックそうだな~。
そんな彼女が、自分が騙されている事に気付いたら、果たしてどう出るんでしょう?
本人かどうかなんてスタンド出したら一発でバレちゃうんですが……。
そう言えば、彼女って「人間」?
初の女岩人間の可能性もありますね。
確かめる手段は殺す事だけなのか……。
<今回のヒロイン>
康穂が愛唱にやられた傷って絆創膏で治るレベルでしたっけ?
ただのギャグかと思ったら、再会時にスルーされる伏線だったわけですが、
それはそれでギャグのような。
<今回の6代目>
前回は「禁じ手」で大年寺山愛唱を殺したつるぎちゃん、今回は罪悪感に苛まれています。
だから9歳で殺人はまだ早いって……。
考えてみれば、同じ杜王町が舞台だった第4部のレギュラー陣は、
最後まで誰一人敵を殺さなかったんですよね。
(若干名微妙でしたが)
<今回の主人公その2>
定助ってクワガタ勝負で常敏からあれこれ疑われたままなんですけど、
家庭内でどう過ごしているんでしょう?
あの後もちゃんと東方家にいるの?
あと、ポテトLサイズとフライドチキンの歌は何の意味があったんでしょう?
ジャイロ・ツェペリと同じセンスなんですが……。
はっ? まさか吉良はジョニィの子孫で、「セッちゃん」はツェペリ家の……?(ねーよ)
<今回の懐かしい顔>
まだホリーさんと虹村さんの2人は忘れられていなかったんですね。
ここにさえ出てこない密葉奥様……。
<スタンド小解析>
・カレラの能力(仮)
「毛を操る能力」だとすると思い出す人が1人いますが、
それだけでは肉の中に練り込むのは無理があるので、物質透過能力?
とりあえず金属球を動かして狙った穴に入れる事はできないようです。
・『ソフト&ウェット』
しゃぼん玉で財布をこじ開けるとはねぇ。
いつぞや傷穴を塞いだ事といい、実はかなり丈夫?
あと、その後はどうやったんでしょう?
単にレンズ的に使っただけ?
・『ペイズリー・パーク』
データを覗き見るだけじゃあなくて消去までできるんですか……。
もはや「情報」に関して万能?
次回はもっと定助の過去がわかるんでしょうか。
ところで単行本まだ?
・ジョジョ20年来の謎に決着を!
「コラム:ジョジョ第3部の時代設定は何年なのか?」&続報
・通常版でも変わらなかったけどいつか修正される事を祈って。
「JOJOVELLER(ジョジョベラー)完全限定版「STANDS」の誤記・不満点等」
・スタンドについて調べたい時はこちらまで。
SPW財団 新ジョジョ研究部署(本部)
おお、
当然ながら超ネタバレですのでご注意下さい。
では本編の感想を追記からどうぞ。
ジョジョリオン最新回のネタバレ行きます。
↓
前回、ちょうど単行本の区切りに合わせるように1エピソードが終了し、今回から新展開です。
主人公不在でのヒロインの奮闘の後は、1シーズンぶりに主人公が登場。
今度の相手はクワガタじゃあなく人間だ?
<今回の感動の再会>
まさかのスルーから始まりましたが、定助と康穂、久しぶりの再会です。
いつ以来でしたっけ?
夜露の時は康穂が寝ていましたし、
ホリーさんの病院の時は逢えないままでしたから、定助が東方家居候になって以来?
リアルタイムで3年ぶり、単行本9冊ぶりか……。
(違ったらすみません)
お互い、再会して泣くほど大切な存在になっていたんですねぇ。
<今回の新展開>
謎の果実「ロカカカ」が杜王スタジアム内にある事がほぼ確定し、
ようやく主人公も登場したこのタイミングで、まさかの定助の正体探しになりました。
まぁ元々の目的を考えれば当然ではありますが、
定助は少なくとも今はまだ果実より自分の正体が大事なんですね。
<今回の主人公>
久しぶりに登場したと思ったら、いきなり正体へのヒントが転がり込んできました。
吉良吉影でない方の彼、その名は「セッちゃん」(仮)。
何の略なのか、そもそも姓名どちらの略なのか、実は本名と無関係なあだ名なのか。
そして、本名でも「ジョジョ」になるのか?
意外なのは、定助が「セッちゃん」と「見間違われた」事。
そんなに原型残ってるんですか?
定助は過去に笹目桜二郎(懐かしい!)から吉良吉影と見間違われ、
「半分くらい似ている」と言われていましたが、
今回は「セッちゃん」と見間違われたわけです。
融合前の吉良吉影と「セッちゃん」は元々似ていたんでしょうか?
もしかして「セッちゃん」もジョースター一族?
それに、そんなに「セッちゃん」に似ているなら、今まで誰も知り合いに会わなかったのは何故?
って、そんなに人の目に触れるような場所にばかり行っていたわけでもないですが。
<今回の新キャラ>
というわけで遂に出ました「定助の過去の知人」。
その名は「サクナミ カレラ」。
夜露のような「敵」ではなく友人知人です。
恋人ではなかったようですね。
札幌にいたそうですが、これは「セッちゃん」もなんでしょうか?
北海道が舞台になった事はジョジョシリーズで過去に一度もありませんし、
言及された事すらなかった(かもしれない)ぐらいですが、どう絡んでくるんでしょう?
わからないのがカレラの「焦りすぎた」等の発言。
何か、「警戒しながら何かを探っている」ような感じとでも言うんでしょうか。
吉良と面識があるのも謎ですし、今回時点では謎はむしろ増えてますよね。
それにしても彼女、逢っていきなりカネをせびり、
無関係な人からカネを騙し取り、そのままダイレクトに玉に換えるとは、
なかなかいい性格してますねぇ。
クレーマーでも何でもない、単なる「ゆすりたかり」ですよね。
記憶喪失の身でいきなりこれが友人と知ったら色々ショックそうだな~。
そんな彼女が、自分が騙されている事に気付いたら、果たしてどう出るんでしょう?
本人かどうかなんてスタンド出したら一発でバレちゃうんですが……。
そう言えば、彼女って「人間」?
初の女岩人間の可能性もありますね。
確かめる手段は殺す事だけなのか……。
<今回のヒロイン>
康穂が愛唱にやられた傷って絆創膏で治るレベルでしたっけ?
ただのギャグかと思ったら、再会時にスルーされる伏線だったわけですが、
それはそれでギャグのような。
<今回の6代目>
前回は「禁じ手」で大年寺山愛唱を殺したつるぎちゃん、今回は罪悪感に苛まれています。
だから9歳で殺人はまだ早いって……。
考えてみれば、同じ杜王町が舞台だった第4部のレギュラー陣は、
最後まで誰一人敵を殺さなかったんですよね。
(若干名微妙でしたが)
<今回の主人公その2>
定助ってクワガタ勝負で常敏からあれこれ疑われたままなんですけど、
家庭内でどう過ごしているんでしょう?
あの後もちゃんと東方家にいるの?
あと、ポテトLサイズとフライドチキンの歌は何の意味があったんでしょう?
ジャイロ・ツェペリと同じセンスなんですが……。
はっ? まさか吉良はジョニィの子孫で、「セッちゃん」はツェペリ家の……?(ねーよ)
<今回の懐かしい顔>
まだホリーさんと虹村さんの2人は忘れられていなかったんですね。
ここにさえ出てこない密葉奥様……。
<スタンド小解析>
・カレラの能力(仮)
「毛を操る能力」だとすると思い出す人が1人いますが、
それだけでは肉の中に練り込むのは無理があるので、物質透過能力?
とりあえず金属球を動かして狙った穴に入れる事はできないようです。
・『ソフト&ウェット』
しゃぼん玉で財布をこじ開けるとはねぇ。
いつぞや傷穴を塞いだ事といい、実はかなり丈夫?
あと、その後はどうやったんでしょう?
単にレンズ的に使っただけ?
・『ペイズリー・パーク』
データを覗き見るだけじゃあなくて消去までできるんですか……。
もはや「情報」に関して万能?
次回はもっと定助の過去がわかるんでしょうか。
ところで単行本まだ?
・ジョジョ20年来の謎に決着を!
「コラム:ジョジョ第3部の時代設定は何年なのか?」&続報
・通常版でも変わらなかったけどいつか修正される事を祈って。
「JOJOVELLER(ジョジョベラー)完全限定版「STANDS」の誤記・不満点等」
・スタンドについて調べたい時はこちらまで。
SPW財団 新ジョジョ研究部署(本部)
- 関連記事
-
- 荒木先生お誕生日おめでとうございますッ! (2015/06/07)
- 時事ネタ:アニメ版ジョジョを毎週は観ていない人へ (2015/06/05)
- ジョジョリオン#043(UJ2015年6月号)感想(超ネタバレ) (2015/05/31)
- 時事ネタ:アニメ版ジョジョを毎週は観ていない人へ (2015/05/29)
- ジョジョリオン#042(UJ2015年5月号)感想(超ネタバレ) (2015/05/18)
スポンサーサイト