ジョジョリオン#050(UJ2016年2月号)感想(超ネタバレ)
ウルトラジャンプ最新号のジョジョリオンの感想です。
当然ながら超ネタバレですのでご注意下さい。
まだだ! まだ2週間ある!
では本編の感想を追記からどうぞ。
ジョジョリオン最新回のネタバレ行きます。
↓
盛り上がる「鳩姉さんの彼氏編(仮)」。
東方家全滅寸前絶体絶命の緊急事態の中、彼氏の真意を知った鳩姉さんはどうする?
いよいよスタンド初公開なのか!?
というのが前回のラストだったわけですが、今回は何と……。
<今回の一家大ピンチ>
東方家出ねーし!
<今回の東方一家(特に長女)>
家族誰も出ねーし!
<今回のクリーニング屋(自称23)>
田最環も出ねーし!
<今回のあらすじ>
吉良吉影と空条仗世文が大年寺山愛唱のロカカカを狙っていた時の回想編でした。
このタイミングでまさかの(?)1話丸ごと回想。
回想は多くても1話丸ごととなると少ないのがジョジョ。
第6部のエンリコ・プッチ神父とウェザー・リポートの話以来でしたっけ?
(余談:あのエピソードは過去編部分だけサブタイトル変えた方が良かったと思いません?)
<今回の船医吉良吉影>
前回は吉良がロカカカを狙う理由について
「病気の母親ホリーさんのためとか全然関係ない単なる私欲」
と書きましたが、本当はホリーさんのためだったんですね。
やっぱり本当は善人?
吉良、少年期から母親ホリーさんの医療の手伝いをしていたんですね。
スタンド能力で。
……えっと、爆弾能力で医療?
いや、心臓病にはニトロが効くらしいから別におかしくないか。(違う)
あの症状って血栓を爆破したぐらいで治るんでしょうか?
それよりこの人、船医になる前から水兵服だったんですか?
ただのコスプレ趣味やん!
さて現代……の2年前。
大人になった吉良は母親を救うべくロカカカを狙うわけですが、
目的が母親のためで狙いが密売品とはいえ、「盗もう」とかさらっと考えるのは流石。
億単位するものですよ?
そして白羽の矢が立ったのは空条仗世文でした、と。
作並カレラはどこから絡んでくるのかな?
<今回かなり久しぶりに出てきたホリーさん>
吉良・ホリー・ジョースターさんはそう言えば医者でしたね。
……あれ、眼科医じゃあありませんでしたっけ?
病院のシステムに詳しくないんですけど、
ああいう場合って眼科医も治療に当たったりするんですか?
当時は眼科じゃあなかったのかな?
髪の色がようやく判明しました。
前世とはあまり似ていませんね。
というか、名前以外何もかも別人ですね。
いや、スタンドが実は植物系だったりとか。
<今回の空条仗世文>
初登場の写真から大分デザイン変わりましたねぇ。
吉良母子は命の恩人だったわけですが、前回のラーメンの場面からすると、この頃まで疎遠だったんでしょうか。
犯罪計画の片棒を担ぐレベルの信頼関係を築いたのはいつなのか?
そして彼の悲しい少年時代。
母親に見殺しにされかけていたとはねぇ……。
飲んでいる薬が何なのかよくわかりませんが、
元々だらしない性格の上、離婚しようとしていたところでちょっと息子が邪魔だったと?
第5部のジョルノママ以来の酷い母親です。
いや、歴代最悪かも?
そういや「仗世文(じょせふみ)」ってちょっとキラキラ気味の名前ですしね。
彼の両親というか家庭環境は、現時点ではどうなっているのかな?
<今回の虹村さん>
あ、いた!
忘れられてなかったんですね。
しかもお子様バージョンです。
なのに何故その帽子?
こっちもただのコスプレ趣味?
<今回の禁断の果実>
野球選手の「アーくん」こと岩切厚徳。
ドーピングではなく、あくまで身体を治すためというのは同情できる理由ですが、
それはそれでヤバいものに手を付けてしまったのは事実。
そんな彼を襲ったロカカカの副作用は、下顎の石化崩壊……グロい。
マスクで隠せるレベルじゃあありませんし、
有名人がこんな目に遭ったらロカカカの存在なんてすぐ発覚しちゃいません?
何気に新事実として、ロカカカの副作用は主に頭部に現れる事が判明。
以前の老人も「目」でしたもんね。
もしかして、脳みそに現れる場合もあるんでしょうかねぇホリーさん?
<今回の大年寺山愛唱>
本編でとっくに死んでいるのに出番が多い愛唱さん。
敵キャラとしては、ボス格の重要キャラ以外ではかなり珍しい扱いですよね。
すぐ動悸がするくせに妙に迫力があり、重々しく裏取引をしていたりするギャップ萌えキャラ(?)ですが、
この後は吉良&仗世文と激突?
<今回の荒木先生>
え、ケサランパサラン?
<スタンド小解析>
・キラークイーン(新)
名前そのまんまですか。
スタンド大解析の方ではどう区別しようかな……。
まさかの『シアーハートアタック』です。
熱感知じゃあなさそうですが、単なる遠隔操作?
血管に入るほど小さいのは元々?
しかも群体?
やっぱり『THE WORLD』と違って、新旧世界で結構仕様変わっていますね。
でもこのスタンド、爆弾なのはしゃぼん玉じゃあありませんでしたっけ?
こっちも仕様変更?
(NGワード:ジョジョの標準仕様)
・仗世文のスタンド(仮)
吸い上げる能力、か。
接ぎ木の時は何を吸い上げたんでしょうか。
しゃぼん玉も出てますし、顔だけ見えたスタンド像といい、
今の『ソフト&ウェット』はこれ単体そのままで、
吉良側のスタンドの要素が全然残っていない事になっちゃいません?
ちょっと気になったんですが、仗世文がスタンド使いになった理由は何でしょう?
紅葉区杜王町の住人である以上、隆起前の『壁の目』が原因かもしれませんし、
本当にジョースター一族だとすれば遺伝かもしれません。
しかし、ここで考えたのは、実は子供時代の『キラークイーン』体験のせいではないかという事。
新『キラークイーン』の初期設定が活きているとすればしゃぼん玉能力なわけですが、
こんな部分が偶然かぶる事ってあるのかなぁ、と。
それこそ「引力」の一言かもしれませんけどね。
さて、次回も回想なのか?
それは丸ごとなのか?
一旦本編に戻るのか?
鳩姉さんのスタンドは出てくるのか?
単行本新刊は3月だそうですが、次回分も収録されるのか?
次回も楽しみです。
・ジョジョ20年来の謎に決着を!
「コラム:ジョジョ第3部の時代設定は何年なのか?」&続報
・通常版でも変わらなかったけどいつか修正される事を祈って。
「JOJOVELLER(ジョジョベラー)完全限定版「STANDS」の誤記・不満点等」
・スタンドについて調べたい時はこちらまで。
SPW財団 新ジョジョ研究部署(本部)
当然ながら超ネタバレですのでご注意下さい。
まだだ! まだ2週間ある!
では本編の感想を追記からどうぞ。
ジョジョリオン最新回のネタバレ行きます。
↓
盛り上がる「鳩姉さんの彼氏編(仮)」。
東方家全滅寸前絶体絶命の緊急事態の中、彼氏の真意を知った鳩姉さんはどうする?
いよいよスタンド初公開なのか!?
というのが前回のラストだったわけですが、今回は何と……。
<今回の一家大ピンチ>
東方家出ねーし!
<今回の東方一家(特に長女)>
家族誰も出ねーし!
<今回のクリーニング屋(自称23)>
田最環も出ねーし!
<今回のあらすじ>
吉良吉影と空条仗世文が大年寺山愛唱のロカカカを狙っていた時の回想編でした。
このタイミングでまさかの(?)1話丸ごと回想。
回想は多くても1話丸ごととなると少ないのがジョジョ。
第6部のエンリコ・プッチ神父とウェザー・リポートの話以来でしたっけ?
(余談:あのエピソードは過去編部分だけサブタイトル変えた方が良かったと思いません?)
<今回の船医吉良吉影>
前回は吉良がロカカカを狙う理由について
「病気の母親ホリーさんのためとか全然関係ない単なる私欲」
と書きましたが、本当はホリーさんのためだったんですね。
やっぱり本当は善人?
吉良、少年期から母親ホリーさんの医療の手伝いをしていたんですね。
スタンド能力で。
……えっと、爆弾能力で医療?
いや、心臓病にはニトロが効くらしいから別におかしくないか。(違う)
あの症状って血栓を爆破したぐらいで治るんでしょうか?
それよりこの人、船医になる前から水兵服だったんですか?
ただのコスプレ趣味やん!
さて現代……の2年前。
大人になった吉良は母親を救うべくロカカカを狙うわけですが、
目的が母親のためで狙いが密売品とはいえ、「盗もう」とかさらっと考えるのは流石。
億単位するものですよ?
そして白羽の矢が立ったのは空条仗世文でした、と。
作並カレラはどこから絡んでくるのかな?
<今回かなり久しぶりに出てきたホリーさん>
吉良・ホリー・ジョースターさんはそう言えば医者でしたね。
……あれ、眼科医じゃあありませんでしたっけ?
病院のシステムに詳しくないんですけど、
ああいう場合って眼科医も治療に当たったりするんですか?
当時は眼科じゃあなかったのかな?
髪の色がようやく判明しました。
前世とはあまり似ていませんね。
というか、名前以外何もかも別人ですね。
いや、スタンドが実は植物系だったりとか。
<今回の空条仗世文>
初登場の写真から大分デザイン変わりましたねぇ。
吉良母子は命の恩人だったわけですが、前回のラーメンの場面からすると、この頃まで疎遠だったんでしょうか。
犯罪計画の片棒を担ぐレベルの信頼関係を築いたのはいつなのか?
そして彼の悲しい少年時代。
母親に見殺しにされかけていたとはねぇ……。
飲んでいる薬が何なのかよくわかりませんが、
元々だらしない性格の上、離婚しようとしていたところでちょっと息子が邪魔だったと?
第5部のジョルノママ以来の酷い母親です。
いや、歴代最悪かも?
そういや「仗世文(じょせふみ)」ってちょっとキラキラ気味の名前ですしね。
彼の両親というか家庭環境は、現時点ではどうなっているのかな?
<今回の虹村さん>
あ、いた!
忘れられてなかったんですね。
しかもお子様バージョンです。
なのに何故その帽子?
こっちもただのコスプレ趣味?
<今回の禁断の果実>
野球選手の「アーくん」こと岩切厚徳。
ドーピングではなく、あくまで身体を治すためというのは同情できる理由ですが、
それはそれでヤバいものに手を付けてしまったのは事実。
そんな彼を襲ったロカカカの副作用は、下顎の石化崩壊……グロい。
マスクで隠せるレベルじゃあありませんし、
有名人がこんな目に遭ったらロカカカの存在なんてすぐ発覚しちゃいません?
何気に新事実として、ロカカカの副作用は主に頭部に現れる事が判明。
以前の老人も「目」でしたもんね。
もしかして、脳みそに現れる場合もあるんでしょうかねぇホリーさん?
<今回の大年寺山愛唱>
本編でとっくに死んでいるのに出番が多い愛唱さん。
敵キャラとしては、ボス格の重要キャラ以外ではかなり珍しい扱いですよね。
すぐ動悸がするくせに妙に迫力があり、重々しく裏取引をしていたりするギャップ萌えキャラ(?)ですが、
この後は吉良&仗世文と激突?
<今回の荒木先生>
え、ケサランパサラン?
<スタンド小解析>
・キラークイーン(新)
名前そのまんまですか。
スタンド大解析の方ではどう区別しようかな……。
まさかの『シアーハートアタック』です。
熱感知じゃあなさそうですが、単なる遠隔操作?
血管に入るほど小さいのは元々?
しかも群体?
やっぱり『THE WORLD』と違って、新旧世界で結構仕様変わっていますね。
でもこのスタンド、爆弾なのはしゃぼん玉じゃあありませんでしたっけ?
こっちも仕様変更?
・仗世文のスタンド(仮)
吸い上げる能力、か。
接ぎ木の時は何を吸い上げたんでしょうか。
しゃぼん玉も出てますし、顔だけ見えたスタンド像といい、
今の『ソフト&ウェット』はこれ単体そのままで、
吉良側のスタンドの要素が全然残っていない事になっちゃいません?
ちょっと気になったんですが、仗世文がスタンド使いになった理由は何でしょう?
紅葉区杜王町の住人である以上、隆起前の『壁の目』が原因かもしれませんし、
本当にジョースター一族だとすれば遺伝かもしれません。
しかし、ここで考えたのは、実は子供時代の『キラークイーン』体験のせいではないかという事。
新『キラークイーン』の初期設定が活きているとすればしゃぼん玉能力なわけですが、
こんな部分が偶然かぶる事ってあるのかなぁ、と。
それこそ「引力」の一言かもしれませんけどね。
さて、次回も回想なのか?
それは丸ごとなのか?
一旦本編に戻るのか?
鳩姉さんのスタンドは出てくるのか?
単行本新刊は3月だそうですが、次回分も収録されるのか?
次回も楽しみです。
・ジョジョ20年来の謎に決着を!
「コラム:ジョジョ第3部の時代設定は何年なのか?」&続報
・通常版でも変わらなかったけどいつか修正される事を祈って。
「JOJOVELLER(ジョジョベラー)完全限定版「STANDS」の誤記・不満点等」
・スタンドについて調べたい時はこちらまで。
SPW財団 新ジョジョ研究部署(本部)
- 関連記事
-
- ジョジョリオン#052(UJ2016年4月号)感想(超ネタバレ) (2016/03/20)
- ジョジョリオン#051(UJ2016年3月号)感想(超ネタバレ) (2016/02/21)
- ジョジョリオン#050(UJ2016年2月号)感想(超ネタバレ) (2016/02/06)
- ジョジョリオン#049(UJ2016年1月号)感想(超ネタバレ) (2016/01/11)
- ジョジョリオン#048(UJ2015年11月号)感想(超ネタバレ) (2015/11/03)
スポンサーサイト
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック