fc2ブログ

ジョジョリオン#052(UJ2016年4月号)感想(超ネタバレ)

 ウルトラジャンプ最新号のジョジョリオンの感想です。
当然ながら超ネタバレですのでご注意下さい。
まさかの2ヶ月連続早期更新!
明日は毒蛙でも降るんじゃあないか?

 では本編の感想を追記からどうぞ。






ジョジョリオン最新回のネタバレ行きます。






























































 「鳩姉さんの彼氏編(仮)」半ば無視して進行する「吉良と仗世文の過去編(仮)」
今回も1話丸ごと過去です。
鳩姉ちゃん、出番っていつさ!
そして、だんだん鳩のスタンド判明がどうでも良くなってくるほどこのシリーズが燃える!


<今回の拷問>

 田最環(だもたまき)は前回(というか現在)同様、折り曲げた紙幣だけで、
軟らかくした人体を切り刻んできます。
……って、吉影ェェェェェ!
あれ、脇腹切り取ってません?
後の台詞からして肝臓?
生体肝移植ならぬ生体肝摘出(麻酔抜き)?
即死していないから「摘出」じゃあなくてえぐり取ってるだけなんでしょうけど、
この時点でよく死なないよなぁ。

 そしてこの手の拷問のお約束(?)である提案、
「先に喋った方だけ助けてやる」発言。
これ、本気だったんですかね?
ロカカカを盗まれた事とか存在知られた事を普通に反省していて
「我々は反省すると……強いぜ?」な雰囲気を出していましたが、
ここまで知られた相手を見逃すかなぁ~。
ヴァレンタイン大統領みたいに、次の瞬間を狙っていたのかも?


<今回の空条仗世文その1>

 母親に見殺しにされかけた事はやっぱりトラウマだったんですね。
それも、どうやらその後もあんまり良い人生送れていなかったようで。
仗世文が他にどんな経験をしてきたのか、いつかはわかるでしょうか。

 そんな彼に対し、今度は「見捨てる側」に立てるかもしれない誘惑。
「結局どっちみち殺される可能性」を想定できていないあたりが甘いですが、
現実的にこんな状況だったら誘いに乗ってしまっても仕方ないかもしれないですねぇ。
考えてみれば今回のロカカカ強奪作戦、仗世文には事実上何のメリットもないわけですし、
「命の恩人を助けるために命を捨てる」って考えたら疑問もあるでしょうし。
(仗世文って吉良吉影じゃなくてホリーさんが命の恩人だと思ってるんですよね?)

 そんな彼に対して吉良吉影は告げる。
「逃げろ」

 もしかしたらこの瞬間、仗世文にとっての吉良は、
仗助にとっての学ラン男、ジョルノにとっての見知らぬギャングのような存在に昇華されたのかもしれませんねぇ。
「黄金の精神」とはこうやって他者から伝えられるものなのかなぁ。
うん、良い話だ。
仗世文が定助だとして(一応まだ確定していない)、
自分の正体がわかるかもしれない場面で虹村さんを気遣って作戦を中止したあの件は、
実はこの出来事があった上での事かも。
虹村さんが吉良吉影の妹であるという事実を考えると、なかなか奥深い話です。
でもその定助、「現在」で憲助さんによって田最環に売られるかもしれないんですが。


<今回の吉良吉影>

 と、言っておいて何なんですが、
吉良吉影は実は作戦で言っていただけの可能性もあると思いません?
あの場ですぐに仗世文が白状してしまっていたら、
折角脱出作戦実行中なのに、逃げる前にあっさり殺されていたかもしれないわけですから。
あの時点で既に瀕死でしたし、仗世文が運んでくれないと逃げきれませんよね?
流石にそれはないと思いたいけど、吉影さん、元々笹目桜二郎殺人経験者と予想されてた人だしなぁ。
そもそも「吉良吉影」なんですよねぇ。

 そして何よりも、窮地脱出の方法がえぐい。
確かに先月時点で「作並カレラが近くにいたから気付いて助けてくれる」展開は予想しましたが、
まさか吉良がカレラをハメて巻き込んだ上に爆破するとはねぇ。
えっと、ブチャラティや承太郎曰く、
吐き気を催すような悪とは何も知らぬ無力な者をまぁそれはさておき
見事な大逆転でした。
この辺の緊迫感と爽快感は本当に素晴らしいですね。(カレラから目を背けながら)

 これで精根尽き果てたのか、単に爆発に巻き込まれたせいなのか、
吉良はすっかり瀕死です。
果たしてロカカカの実の効果は出るのか?
そして等価交換の副作用は?
後に定助になる事、そして発見された死体の状態を考えると、
特に部位欠損はしていないはずですよね。
(定助の「4つ」は、逆に言えばこの時点では無事のはず)
憲助さんの予想では吉良は東方一族の奇病の治療法に気付いていたはず。
もしや、ここで吉良が等価交換の副作用を免れて、そこから何かを発見するという事?
でもスタンドが壊れかけてますし……?

 ここで吉良がどうなるか(死ぬのはまだですが)によって、
仗世文との関係がどうなるかによって、定助誕生エピソードのイメージが全然変わりそうです。
カレラといい前回のバイクといい、吉良は結構目的のために手段を選ばないところがありますし、
笹目桜二郎の事も(いくらろくでもない奴とはいえ)酷い目に遭わせていますし、
何度も言う殺人者疑惑も今回の岩人間達への台詞からしてちょっと事実っぽいです。
そんな彼が、本当に身を挺して仗世文を助けようとしていたのなら、それは何故でしょう?
やっぱり母親を助けるために命を懸けてくれたから?
さっきの「黄金の精神」の話に戻りますが、吉良もまた、ここで仗世文からそれを学んだのかもしれません。
そんな2人が融合して今「東方定助」になっているのなら、
とてつもなく感動的な話になるのかも?


<今回の作並カレラ>

 実は無実の犠牲者でした。
まさか爆破されていたとは。
そりゃ吉良吉影を嫌うわなぁ。
かなり至近距離で爆発してましたけど、どうして無事だったんでしょう?

 彼女はこれで吉良達の「仲間」と認識されて岩人間に狙われるようになった、と?
北海道に逃げたのはそのせい?
エイ・フェックス兄弟とは本編で闘うまで面識なかったので、
このまま岩人間とは接しなかったのかもしれませんね。
あれ、でもこのままだと「岩人間」の存在を知らないままだな。

 そう言えば、8月時点で後ろ髪が吹っ飛んでいたという事は、
本編時点の髪は『ラブラブデラックス』で伸ばしてるんですね。
当初からこの点が疑問だったんですが、まさか
「元々は地毛だったけど吉良に爆破されたので今はスタンドで伸ばしている」
とは思いませんでしたよ。
って、わかるかああああ!

 それにしてもカレラ、『シアーハートアタック』
運んで来た携帯電話を見て、それが仗世文のものだと気付いて、
自分が呼ばれていると思い込んでやって来たわけですよね?
よくそんな不自然な状況で浮かれて寄って来たな……。


<今回の岩人間達>

 八木山夜露の台詞が少ない……。
邪推かもしれませんが、荒木先生って
「終わったキャラ」を回想で再登場させた時、こういう扱いにする事ありません?
やっぱりあっさり殺しちゃったのもったいないですよ、彼。

 その夜露が「田最さん」とか呼んでいるあたり、
やっぱり田最環は岩人間グループのリーダー格なんでしょうか?
夜露は大年寺山愛唱より格上っぽかったですし、
今回の台詞からすれば田最はエイ・フェックス兄弟よりも上なんでしょうしねぇ。
それに、同じ台詞からすれば、ロカカカを密売する岩人間グループは田最環で最後?
それでも納得するほど貫禄ありますよねぇ田最環。
外見の割に。
今回序盤で初めてちょっとだけ熱くなっていたようですが、
すぐに元の調子に戻っていたので大物感は損なわれていません。
外見の割に。


<今回まだ残されている謎>

 今までの伏線っぽい話からすると、今後まだ発生するべきイベントが結構残っています。
  1. 吉良が東方家に出入りする。(憲助と知り合う?)
  2. 吉良が東方家書斎でSBRレースの記録と家系図を見つける。
  3. 吉良が手にSBRレース記録の出版社のマークをメモする。
  4. 吉良がマンションにロカカカの樹を1本隠す。
  5. 吉良、仗世文、カレラが3人で行動し、写真を撮る。
  6. カレラがロカカカとホリーの存在、『壁の目』の等価交換効果を知る。
  7. カレラが吉良の家に行って台所でロカカカの鉢植えを発見する。
  8. 吉良がマンションで笹目桜二郎に待ち伏せされる。
  9. 仗世文が夜露の能力で海に沈められ、吉良に助けられる。
  10. 吉良と仗世文が『壁の目』の恋人岬付近に埋められる。
  11. 虹村さんが何故か東方一族に恨みを抱き、家政婦として潜入する。
  12. 田最環が「空条仗世文」としてパスポートを作成する(?)
 多いな。
カレラの「震災から半年」の部分だけは無視するとしてもこれぐらいあります。
これ、できるだけ全部矛盾ないように消化して欲しいですねぇ。
第8部は今までにないロングスパンの伏線や謎が魅力の1つだと思っているので。
これでもまだ吉良達と直接関係あるか不明な謎、「呪い」とか、
定助の記憶にフラッシュバックした男の正体とか、
昔海岸に流れ着いた赤ん坊の話とかが残っていますし。

 で、ロカカカ中心に考えた場合、
今回最後に登場したのは「樹」でしたから、
鉢植えにして1本だけ隠し持つのは無理がありますよね。
「他は処分したけど1本だけ隠し持っていた」というカレラの証言を信じるなら、
吉良は今回の捨て台詞のように、岩人間からロカカカを強奪するという事でしょうか?

 あとは東方一家がどうやって絡んでくるかがわかりません。
憲助さんと、せいぜい常敏ぐらいなんですけどねぇ。
「現在」の田最環によれば憲助さんは吉良とまともに接触しているはずですし。

 一番わからないのは、今やってる回想からジョジョリオン開始時まで、
時間がどれぐらい経っているかです。
今回の出来事は2011年8月19日(金)です。
序盤で康穂(最近影薄い?)の大学が授業やってるから、早くても9月だと思うんですが。
『バイツァ・ダスト』で時間を戻す展開は、やっぱりないかなぁ。


<今回の東方一家(特に長女)>

 今回出なかった事が問題なんじゃあない。
次にいつ出てくるかが問題だ。
でも今のシリーズ面白いからいいや。


<今回の紅葉区杜王町>

 この世界にも密漁海岸はあるんですね。
『岸辺露伴は動かない』シリーズが公式本編なのかパラレルなのか、
SPWで言うところの旧世界なのか新世界なのか、いまだによくわかりません。
あの人、「有名人」だからこっちの世界にもいるでしょうし。


<今回の空条仗世文その2>

 田最環によれば19歳だそうですが、
12巻収録の第47話によれば20歳だったはずですよね?
この後、本編までの間に誕生日を迎えたのか、単なる間違いか。

 あと今回の携帯電話には「JOSEPHMI」とデコってありますが、
同じく47話によれば正確には「JOSEFUMI」です。
別に間違いでも何でもないですが、意外とお茶目なセンス?


<今回とは別に関係ない空条仗世文>

 ネットで調べてみたところ、あの髪型は「リーゼント」とは呼べないようです。
どうも本来ならリーゼントとは、
横の髪を後頭部に回してピッタリI字型に合わせる髪型だそうで、
横と後ろがほぼ丸刈りな仗世文の髪型をそう呼ぶのは不適切です。
(仗助は良い)
一般的にリーゼントとしてイメージされる前髪の盛り上がった髪型は
「ポンパドール」と呼ぶべきらしいですが、
日本だとこの「ポンパドール」の要素と上述の「本来のリーゼント」の要素を組み合わせて
「リーゼント」と呼んでいるようです。
あれ、もしかして億奏もリーゼントになるのか?

 ちなみに仗世文も仗助も、別に作中で「リーゼント」とは言われていないんですけどね。


<スタンド小解析>

キラークイーン(新)シアーハートアタック

 この世界の『シアーハートアタック』
どうやらそこそこ遠隔操作できるようですね。
携帯電話を海底から拾ってカレラに届けたようです。
まさか視覚を本体に連携する事まではできないでしょうから、
命令範囲である程度自動的に行動するのかな?

 とりあえず、ずっと疑問だった破壊力は「A」で問題なさそうです。
破壊力というか爆発の範囲で言えば旧『シアーハートアタック』以上かも。
普通の『キラークイーン』の爆弾はどの程度なのか、
本当にしゃぼん玉爆弾は使えるのか、明らかになるのかなぁ。


・仗世文のスタンド=『ソフト&ウェット』

 名前そのままかい!
というより、デザインの細部以外全然変わってなくないですか?
この程度、ジョジョならいつも本編中で普通に変わるレベルです。
吉良側のスタンド能力が全然残っていない……。


ビタミンC

 軟らかくする度合は調節できて、
どうやら本体から数m離れると元に戻るらしいですね。
これなら大弥虹村さん達も復活できそうですが、
下水に流れていった常秀は……。


アイ・アム・ア・ロック

 あ、久々に出て来た。
像自体は非力イメージでしたが、少なくともカレラよりは腕っぷし強いようですね。
ヨットの上から仕掛けていましたから、像の射程は5m程度はあるのかな?



<おまけ:るるぶ杜王町>

 無事に入手できました。
残念ながら通常の「るるぶ」を読んだ事がないので比べられませんが、
こういう「真面目なお遊び」みたいなの好きです。
ある意味SPWも目指すところは近いのかな?

 ツッコみたいところは第4部と第8部の杜王町が混同されているというか、
第4部の方も「紅葉区」とされているところ。
笑えたのは第4部レギュラー声優陣がどんだけトニオさんの店好きなんだというところ。
意外(?)なのは、荒木先生が第8部で一番気に入っているスタンドは
『ナット・キング・コール』だという事。
「もっと描きたいですね」って、読者ももっと見たいですよ先生。

 普通に仙台の観光ガイドにもなっているので、「聖地巡礼」の際はお供にどうぞ。


 で、1つ不満点。
この冊子、入手方法というか配布条件がバラバラな上に色々と不親切です。
私が入手した書店での「ジョジョリオン12巻お買い上げの方に配布」は良心的でしたが、
店舗によってこの条件がバラバラだったようです。
  • 希望者に無料配布
  • ジョジョ関連商品購入特典
  • ジョジョリオン12巻購入特典
  • ジョジョ関連書籍2冊以上購入特典
  • ジョジョリオン12巻「以外のジョジョ単行本」購入特典
  • ジョジョ第4部単行本3冊以上購入特典
 下2つは何の嫌がらせでしょう?
普通に全巻持ってる人はどうしろと?
選ぶのは店なんでしょうけど、
ジョジョベラーの時も「店次第」の部分で色々と悪評が飛び交ったわけですし、
もうちょっと何とかならなかったかなと。
あと、実施店舗は公式サイトとかで発表して欲しかったです。



 次回はアニメ第4部放送後、初のジョジョリオンです。
2つの杜王町をたっぷり楽しみましょう!



ジョジョ20年来の謎を「真実」に辿り着かせたい!
コラム:ジョジョ第3部の時代設定は何年なのか?(2016年2月時点)


・通常版でも変わらなかったけどいつか修正される事を祈って。
「JOJOVELLER(ジョジョベラー)完全限定版「STANDS」の誤記・不満点等」


・スタンドについて調べたい時はこちらまで。
SPW財団 新ジョジョ研究部署(本部)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

プロフィール

Author:pz@-v2
略してpz(全半角不問)で構いません。
HNの読み方は本人もわかりません。

以前『双方向対戦小説ジョジョ魂』に参加していました。
当時の参加者の皆さん、
もし気付いたら是非ご連絡下さい。

SPW財団による別サイト
告知・重要記事
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
リンク
QRコード
QR